2019年の施設内研修
6月25日(火)、施設内研究発表会を実施しました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
6月25日(火)、施設内研究発表会を実施しました。
各セクションが、それぞれ以下のテーマについてまとめたものでした。
日常の業務における意識付けになりました。
参加全員による投票結果で上位2テーマを法人全体の研修会で発表する予定です。
①リハビリテーション科:老健施設の役割を果たすには ~左大腿骨転子部骨折を受傷後、在宅復帰を通して見えたもの
②療養棟2階:寝たきりからの卒業 ~寝かせきりになっていました
③通所リハビリテーション:認知症高齢者の利用定着の支援 ~私の居場所はどこ
④療養棟3階:まほろば ~あなたと心を結びたくて
⑤相談室:私が私である内に ~最期をどのように迎えたいですか
⑥居宅介護支援事業所:その人らしい最期をおくるために
⑦栄養科:栄養状態の維持・改善に向けて ~1年間の栄養管理状況からの報告
4月23日(火)、施設内研修を行いました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
4月23日(火)、施設内研修を行いました。
今回は「アロマセラピー」に関するものでした。
講師は桑波田 日香里(くわはた ひかり)さんで、アロマセラピーを専門とされる薬学博士です。
講義後の質疑が多数あり、大変盛り上がりました。