2021年のイベント・お誕生会など
「門松を飾っております」
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
そろそろ新年を迎える準備が整ってまいりました。
玄関には一門の立派な門松が、皆様をお出迎えしています。
来年は良い事がたくさん訪れますように。
「一年ぶりに餅つきをおこないました」
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これまでは、1階ホールに各階から集まって餅つきを楽しんでいましたが、今年は、各階のデイルームで餅つきをしました。
ご利用者にはあんこの準備とあん餅を作っていただきました。
手間取ってしまう方や、何も言わずとも手が勝手に動いてしまうような方もいらっしいますが、それぞれのペースでお手伝いいただきました。
「クリスマス会&クリスマスプレゼントをお渡ししました」
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
各セクションごとに、職員が工夫してクリスマス会を行ないました。
スイーツを食べたり、プレゼントをお渡して喜んでいただきました。
「おはぎを作りました」
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
「おはぎを作りました」
通所リハビリでのレクリエーションでおはぎ作りをしました。
ご利用者にもお手伝いしていただき、200個作りました。
次々と丸めていかれる手際の良さはさすがでした。
食べておられる写真を取り損ねてしまい残念ですが、きなこ味・あんこ味のおはぎを堪能していただきました。
「玄関にはクリスマスツリー」
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
「玄関にはクリスマスツリー」
もう12月ですね。
クリスマスイベントに始まり、餅つき、大晦日などの行事が行われるあわただしい年末となりそうです。
玄関先には、飾りつけしたクリスマスツリー。
またご利用者よりいただいた、巨大なさつまいも。
ご覧になった方から口々に「太さ―」「よう掘り出せたねー」と驚かれています。
鑑賞しすぎて食べ頃を過ぎてしまいそうです。
「秋の味覚 さつまいもを楽しみました」
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
「秋の味覚 さつまいもを楽しみました」
樹心台の秋の恒例行事のひとつに「焼き芋大会」があります。
例年は施設玄関で炭をおこし、焼き芋を焼いていました。
毎年大好評で、あっという間に1個2個…と召し上がる方もいらっしゃいましたが、残念ながら、昨年に続き今年も実施することができませんでした。
そこで、今年は各階の職員が、さつまいもでおやつを作って楽しむことにしました。
3階ふれあい棟では、スイートポテト
2階あすなろ棟では、さつまいもプリン
1階通所リハビリでは、さつまいもを使った豚汁です
写真はあすなろ棟のさつまいもプリン。
見ても食べても楽しめる美味しいおやつができました。
「消防避難訓練」
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
「消防避難訓練」
11月15日 有明消防署より来ていただき、消防避難訓練を行ないました。1階厨房より出火したとの想定で、初期消火、通報、避難誘導など一連の流れを確認し、最後に玄関前で水消火器を使っての消火作業に取り組みました。
消防署の方より、ご指摘をいただいたことを参考に、次は更にレベルアップしていきたいと思います。
レクリエーション
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
レクリエーション
10月20・21・22日の3日間
通所リハビリテーションのご利用者には「お月見おやつ」を提供しました。
あずきや生クリームをのせて、少し華やかに白玉だんごを楽しんでいただきました。
10/15(金)~22(金) 玉名市 歴史博物館こころピアに出展します
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
「10/15(金)~22(金) 玉名市 歴史博物館こころピアに出展します」
療養棟・通所リハビリご利用者様と職員により制作しました作品を展示します。
療養棟は五輪マーク
通所リハビリは、お月見とハロウィン
を題材に、色紙を丸めて作品にしました。
お時間がある方は、会場の歴史博物館こころピアに足をお運びください。
開催期間:令和3年10月15日(金)~10月22日(金)
午前9時から午後5時まで(入館時間は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(当日が祝日の場合はその翌日)
※開館時間などにご注意ください。
ミニ夏祭りをおこないました
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
2Fあすなろ棟では、夏気分を味わっていただこうと、ミニ夏祭りを開催しました。
1時間ほどの短い時間でしたが、かき氷やすいか割りをして、楽しい時間になったのではないかと思います。
玄関で栽培したとうもろこしの味見もしていただきました。
3Fや通所リハビリではかき氷を食べていただき、ひととき涼やかな時間となりました。
ご利用者のご家族より、たくさんのトマトをいただきました
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
ご利用者のご家族より、たくさんのトマトをいただきました。
栄養課より昼食メニューとして提供しました。
7月1日 お昼のメニュー
ごはん 松風焼き トマトサラダ コーンスープ 奈良漬
新鮮なトマトはつやつやでジューシー!
ありがとうございました。
七夕の季節になりました
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七夕の季節になりました
一足早い七夕行事として、3Fふれあい棟に小さなスナックがオープンしました。
樹心台の農園で取れた枝豆と手作り梅ジュースを使ったゼリーでおもてなし。
大人数んでワイワイ楽しみたいところですが、もう少し待たないといけませんね。
1階ホールや2Fあすなろ棟にも短冊などを飾り、夏の風情を楽しんでいます。
玄関が華やかになりました
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
玄関が華やかになりました。
ご家族様より玄関ホールにお花をいけていただきました。
すべてご自宅で栽培されたお花で 四季折々に持って来ていただいております。
自己流でいけたとおっしゃいますが、堂々として華やかな姿は見事です。
桜のお花見
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
駐車場にある桜の木が満開になり、少人数でのお花見をしました。
コロナ禍から外出もしていなかったため、1年空いたお花見。
晴れた青空の下、久々の外の空気は格別のすがすがしさでした。
ひな祭り
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
ケーキにいちごやクリームでデコレーション。
ひな祭りバージョンのおやつを召し上がっていただきました。
ちょっとしたゲームも行ない、にぎやかなひと時を過ごしました。