2016年のイベント・お誕生会など
12月28日(水)に、「餅つき」をしました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月28日(水)に、「餅つき」をしました。
ご利用者の皆さんとスタッフで協力して行いました。
鏡餅に始まり、餡子餅、大根おろしにポン酢味…、とっても美味しくできあがりました。
手指の消毒、マスク・手袋・三角巾の着用と、衛生面もきっちり。
今年も新年を前に、施設スタッフお手製の門松がお目見えしました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
「今年も新年を前に、施設スタッフお手製の門松がお目見えしました。
気持ちよく新年を迎えられそうな立派な門松です。
来年もどうぞ良い年でありますように」
12月14日(水)に、焼き芋大会を実施しました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
12月14日(水)に、焼き芋大会を実施しました。
先日行った芋堀りで収穫した芋がホクホクに仕上がりました。
「焼き芋」、「フライドポテト」、「スイートポテト」などメニューもいろいろ。
みんなでおいしくいただきました。
12月6日(火)に、先日豊水小学校様からいただいたブロッコリーの苗を、プランターに植えました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月6日(火)に、先日豊水小学校様からいただいたブロッコリーの苗を、プランターに植えました。
園芸係りがまた1名増えました。
12月2日(金)に、先日収穫した野菜の販売会を実施しました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月2日(金)に、先日収穫した野菜の販売会を実施しました。
野菜が高くて困っている時なので非常に喜ばれました。
あっという間に売り切れ完売しました。
12月1日(木)、近くの畑に野菜を収穫に出かけました
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月1日(木)、近くの畑に野菜を収穫に出かけました。
サツマイモ、ニンジン、ダイコン、サニーレタス、高菜…。
一緒に行った職員が先にバテました。
大先輩たちのおかげで、大収穫でした。
11月30日(水)に11月のお誕生会を行いました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月30日(水)に11月のお誕生会を行いました。
今回は、「玉名ギター同好会」のメンバー10名をお迎えしました。
素晴らしい楽曲の数々に、大きな拍手で盛り上がりました。
11月29日(火)、施設の畑で立派な芋が収穫できました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
11月29日(火)施設の畑で立派な芋が収穫できました。
また、先日植えた麦が早々と背を伸ばし始めました。
しっかりと麦踏みの毎日です。
天気のいい日に、麦を植えました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
天気のいい日に、麦を植えました。
4~5日ほどで元気に芽を出し、成長が楽しみです。
同日にパンジーと葉牡丹もプランターに植えました。
11月20日(日)に、玉名市総合災害避難訓練に参加しました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
11月20日(日)に、玉名市総合災害避難訓練に参加しました。
福祉センターに設置された避難所へ来られた方々の中から、介護や特に支援が必要な方を受け入れて保護するという内容です。
樹心台は玉名市の「福祉避難所」に指定されています。
11月6日(日)に‘RUN伴(ランとも)’に参加しました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
11月6日(日)に‘RUN伴(ランとも)’に参加しました。
RUN伴とは、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、認知症の人もそうでない人も、みんなでタスキをつないで、日本を縦断するプロジェクトです。
7月の北海道を皮切りに、九州ブロックが11月に開催されています。
今回、荒尾~長洲~玉名地区のイベントに樹心台も当施設ご利用の方々と、スタッフとで参加してタスキをつなぎました。
10月30日(日)に「樹心台 秋のつどい ~ 千秋万歳」
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月30日(日)に「樹心台 秋のつどい ~ 千秋万歳」と題しましてご利用者様とご家族、スタッフで秋祭りを開催しました。
ボランティアの皆さま、ご利用者様、スタッフのみんなが参加して楽しいひとときを過ごすことができました。
アトラクション
・弾弾(ひくひく) ~ 三味線演奏
・ひょっとこーず ~ 邦楽慢芸
・樹心台よさこいダンサーズ ~ よさこい「玉名よいとこ」
・からおけ大会
・総踊り ~ 炭坑節
・福引大会
10月20日(木)に10月のお誕生会を実施しました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月20日(木)に10月のお誕生会を実施しました。
今回は、「玉名ボランティーズ」の皆様をお迎えしての楽しい時間となりました。
フラダンスに、シックな生演奏であっという間のひとときでした。
10月7日に秋の収穫を行いました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月7日に秋の収穫を行いました。
これまでにもナスやトマト、ゴーヤ、ピーマンなどの夏野菜も育てて収穫してきました。
野菜を育てるのも、子育ても、先輩方にいつもおしえていただいています。
9月のお誕生会を開催しました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
9月29日(木)に9月のお誕生会を開催しました。
ギターの弾き語りをされている渡辺悦司さんをお迎えして
楽しいひと時を過ごしていただきました。
先日田植えした田んぼに稲穂が目立ち始めました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
先日田植えした田んぼに稲穂が目立ち始めました。
経験豊かなご利用者から、案山子設営の提案がありました。
早速着手され、あれよあれよという間もなく完成しました。
毎日、いろんなことをおしえていただいています。
納涼の素麺流しをみんなで楽しみました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月9日(火)に納涼の素麺流しをみんなで楽しみました。
毎日猛暑が続き、なかなか外にも出ることができませんが、少しだけひんやり気分にも浸っていただけたようでした。
入所者様・デイケア利用者様を対象にしたイベントを行いました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月26日 施設内にて入所者様・デイケア利用者様を対象にしたイベントを行いました。
利用者様からは大好評でした。
「介護者のつどい」を行いました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
7月23日土曜日に居宅介護支援事業所 樹心台において、「介護者のつどい」を行いました。
7名参加していただき、アロマクリームと消臭アロマスプレー作り、茶話会を行いました。
わきあいあいとした楽しい時間を過ごすことができました。
アロマルームスプレーのレシピはこちらへ アロマミツロウクリームのレシピはこちらへ
7月22日にお誕生会を開催致しました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
7/22(金)に7月のお誕生会を開催いたしました。
今回は「みどりの会」の皆様をお迎えして、皆で楽しいひとときを過ごすことができました。
本日、夏野菜をプランターに植えました。
*画像をクリックすると拡大画像が見れます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車いすを利用される方にも参加していただきました。 これから、毎日の水遣りが仕事です。 収穫して味わうことができる日まで、毎日が楽しみです。
4月21日にお誕生会を開催しました。
今回は、玉名市のボランティア「伊倉健康ダンスチーム」 による創作ダンス、フラダンスなどたくさんの演目で 楽しい時間を過ごしていただくことができました。
3月23日にお誕生会を開催しました。
2月29日にお誕生会を開催しました。
ボランティアのダンスチームによるステージで盛り上がりました。